張栩の捨て石詰碁 下

本書は「捨て石」にテーマを絞って厳選した詰碁です。 下巻では「捨て石 特選詰・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/224頁 定価 1,500円(税別)
張栩の捨て石詰碁 上

本書は「捨て石」にテーマを絞って厳選した詰碁です。 上巻では「捨て石 数への・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/224頁 定価 1,500円(税別)
私と井山、師弟の歩み

井山裕太の師匠、石井邦生九段が師弟の歩みを振り返りました。
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/224頁 定価 1,300円(税別)
2020囲碁年鑑

『囲碁年鑑』は碁界の一年間を収録したもので、以下の構成になっています。第1部「国・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B5判/396頁 定価 3,500円(税別)
痛快! ダメヅマリ100問

囲碁格言のひとつに、「ダメの詰まりは身の詰まり」というものがあります。「ダメが・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,500円(税別)
新発想の置碁 四・五・六・八子・・・

本書は、鶴山淳志八段が下手(したて)の立場に立ち、上手(うわて)に対する置碁の・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/256頁 定価 1,600円(税別)
7路で上達 有段者編

本書は7路盤を使ったヨセの問題集です。対象は有段者。 7路盤というと入門・初・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,500円(税別)
7路で上達 級位者編

本書は7路盤を使い、終局までしっかり打てるようになることを目指す問題集です。対・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,500円(税別)
ダイレクト三々 基本と応用

ダイレクト三々とは、囲碁AI流・星に三々入りのことです。 星に三々入りは、局・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,700円(税別)
2019囲碁年鑑

『囲碁年鑑』は、一年間に行われた主要対局の数々を楽しめ、さまざまな記録を知ること・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B5判/396頁 定価 3,500円(税別)
世界の囲碁ルール

本書は、いまは使われていない囲碁ルールから、いまの日本ルール、中国ルールまで、・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/200頁 定価 1,300円(税別)
布石の方向感覚

本書は、布石における石の方向を考える一冊です。二択問題42題、三択問題10題、・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/232頁 定価 1,600円(税別)
序盤、中盤の基本法則

本書は、序盤、中盤における基本の考え方を学ぶ一冊です。著者は、大森泰志八段。上・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/256頁 定価 1,600円(税別)
石倉昇の囲碁入門

本書は、石倉昇九段による画期的な入門法を紹介する一冊です。五つのルールを覚え、続・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,300円(税別)
お悩み天国4

本書は、『週刊碁』コラム「お悩み天国」の書籍化第4弾。第1巻から第3巻までは各・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/304頁 定価 1,300円(税別)
活碁新評

『活碁新評』は嘉永元年(1848年)に出版された手筋の教科書です。秋山次郎九段の・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/272頁 定価 1,500円(税別)
井山裕太七冠再び

平成29年10月、井山裕太は2度目の七冠を成し遂げました。 七冠を2度達成は・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B5判/208頁 定価 2,500円(税別)
詰碁の筋力ジム

本書は、上級から高段者を対象とした詰碁の問題集です。著者は、青木紳一九段。少し・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/240頁 定価 1,500円(税別)
2018囲碁年鑑

『囲碁年鑑』は、碁界の一年間を振り返ったものです。前半は、棋譜鑑賞ページ。七大棋・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B5判/396頁 定価 3,500円(税別)
世外方円

本書は、平本弥星六段が30年以上にわたって創作してきた文字詰碁を、同じく長年に・・・
仕様 |
|
---|
対象 |
|
---|
書籍B6判/256頁 定価 1,500円(税別)