第1回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン
棋戦名称 | 衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン |
---|---|
主催 | 中国囲棋協会、中国共産党衢州市委員会、衢州市人民政府 |
後援 | 浙江省囲棋協会 |
特別協賛 | - |
協賛 | - |
特別協力 | - |
協力 | 衢州市城市建設投資集団有限公司、衢州市爛柯文化産業発展有限公司 |
優勝賞金 | 180万元 |
挑戦手合・決勝 | 決勝三番勝負 |
---|---|
棋戦形式 | 32名によるトーナメント戦 |
持ち時間 | 2時間 |
秒読み | 秒読み 60秒5回 |
コミ | 7目半 |
出場資格 | - |
残留・シード規定 | - |
創設年 | 2023年 |
※ タイトル、段位は抽選時のものです
準決勝
対局日:2023年5月9日
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 申眞ソ九段 | 韓国 | 中押し | 檀嘯九段 | 中国 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 辜梓豪九段 | 中国 | 中押し | 朴鍵昊七段 | 韓国 |
3回戦
対局日:2023年5月8日
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 申眞ソ九段 | 韓国 | 1目半 | 李維清九段 | 中国 | |
朴鍵昊七段 | 韓国 | 中押し | △ | 王星昊八段 | 中国 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
檀嘯九段 | 中国 | 中押し | △ | 連笑九段 | 中国 | |
△ | 辜梓豪九段 | 中国 | 中押し | 安成浚七段 | 韓国 |
2回戦
対局日:2023年5月6日
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 連笑九段 | 中国 | 中押し | 李軒豪九段 | 中国 | |
辜梓豪九段 | 中国 | 中押し | △ | 朴廷桓九段 | 韓国 | |
△ | 安成浚九段 | 韓国 | 中押し | 陶欣然九段 | 中国 | |
李維清九段 | 中国 | 半目 | △ | 江維傑九段 | 中国 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 王星昊八段 | 中国 | 中押し | 卞相壹九段 | 韓国 | |
△ | 朴鍵昊七段 | 韓国 | 中押し | 謝爾豪九段 | 中国 | |
△ | 檀嘯九段 | 中国 | 中押し | 賴均輔八段 | 中華台北 | |
△ | 申眞ソ九段 | 韓国 | 中押し | 丁浩九段 | 中国 |
1回戦
対局日:2023年5月5日
日本からは5名が出場。
井山裕太九段、関航太郎九段、許家元九段、伊田篤史九段、余正麒八段
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 謝爾豪九段 | 中国 | 2目半 | 井山裕太九段 | 日本 | |
連笑九段 | 中国 | 中押し | △ | 関航太郎九段 | 日本 | |
△ | 檀嘯九段 | 中国 | 1目半 | 許家元九段 | 日本 | |
△ | 王星昊八段 | 中国 | 中押し | 伊田篤史九段 | 日本 | |
△ | 安成浚九段 | 韓国 | 中押し | 余正麒八段 | 日本 | |
丁浩九段 | 中国 | 中押し | △ | 許皓鋐九段 | 中華台北 | |
江維傑九段 | 中国 | 中押し | △ | アリ・ジャバリン二段 | イスラエル | |
朴鍵昊七段 | 韓国 | 中押し | △ | 曹瀟陽五段 | 中国 |
勝者 | 結果 | 相手 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
陶欣然九段 | 中国 | 中押し | △ | 姜東潤九段 | 韓国 | |
朴廷桓九段 | 韓国 | 中押し | △ | 趙晨宇九段 | 中国 | |
卞相壹九段 | 韓国 | 中押し | △ | 唐韋星九段 | 中国 | |
△ | 申眞ソ九段 | 韓国 | 中押し | 李欽誠九段 | 中国 | |
李軒豪九段 | 中国 | 中押し | △ | 元晟ジン九段 | 韓国 | |
賴均輔八段 | 中華台北 | 中押し | △ | 柯潔九段 | 中国 | |
△ | 李維清九段 | 中国 | 中押し | アレクサンダー・チー初段 | アメリカ | |
△ | 辜梓豪九段 | 中国 | 中押し | 韓昇周九段 | 韓国 |