徹夜作業に「オレは負けない」―囲碁担当記者のお仕事~大出公二記者に突撃インタビュー「つるりん式観る碁のすすめ~こぼれ話」


 ここでは週刊碁連載中の「つるりん式観る碁のすすめ~四字熟語編」で書ききれなかったこぼれ話を紹介します。(つる=鶴山淳志八段、りん=林漢傑八段

 今回はアマチュアから初参戦、名人戦主催紙、朝日新聞の囲碁担当、大出公二記者を取り上げました。「熱い心で熱い記事を発信し続ける大出記者は囲碁界になくてはならない人、ここは棋士を取り上げるという原則を捻じ曲げてでも世の中に紹介しなくてはならない」と、元名人リーガーのりんと次期名人リーガーの座を狙うつるがタッグを組んで本編を企画しました。
 私、編集Kはライターという職業柄、大出記者には大変お世話になっているので、もちろん異論はありません。そして思いました。「もうすぐ名人戦も開幕するし、いつも突撃取材をしている大出さんに逆突撃取材をしてみようかな」と。棋士のお仕事を日々伝える囲碁担当記者のお仕事とは。盤上の熱戦の裏で繰り広げられる記者の奮闘を聞いてきました。




(大出公二記者=公、編集K=K)
  • K )大出さん、囲碁担当記者のお仕事についてインタビューをさせてください。
  • 公)え、私に?何の取材ですか。
  • K )「つるりん式観る碁のすすめ」です。
  • 公)つるりんが!?いや、光栄ですね。何でも聞いてください。
  • K )ありがとうございます。では早速、名人戦のお仕事は何から始まるのでしょうか。予選の段階から大出さんが手配されているんですか?
  • 公)予選は事務的に決めるので関わらないですが、最終予選の抽選には立ち会います。そして、リーグの抽選は私がガラガラを回します。組み合わせを最初に知れるというのは記者の醍醐味です。
  • K )大出さんは最終予選、リーグと進んでいく過程を日々発信してらっしゃいます。いろいろな媒体で発信しているように思うのですが、何種類くらい記事を書いてらっしゃるのでしょうか。
  • 公)よくぞ聞いてくれました!まずは社会面の片隅に載る短い記事ですね、それからデジタルで写真付きの記事を書いています。そして、ツイッターで速報的に戦況や結果を伝えています。あと、ユーチューブで「囲碁将棋TV―朝日新聞社」というチャンネルをやっています。通常は社会面、デジタル、ツイッター、ユーチューブの4種類です。
  • K )特集記事も書かれていますよね。こちらは先ほどのお仕事とはまた別ですか?
  • 公)朝日新聞の場合、毎週月曜日の夕刊に「囲碁将棋面」というのがあって、将棋と代わりばんこで話題になっていることを特集しています。あと、毎月第2土曜日に「月刊囲碁」というコーナーがあって、こちらは名人戦の注目ポイントを紹介しています。
  • K )一番大変なのはどの部分でしょうか。
  • 公)終局と記事の締切が重なりそうな時が一番ハラハラします。私としては終局時やその後の検討の写真は絶対に押さえておきたい。これはその日に間に合わなくても後日特集記事で使うかもしれないので、非常に重要なんですね。しかしリーグだと終局が午後10時を過ぎることもあるわけです。翌日の朝刊に載せるには早く入稿しないといけない。デスクが原稿を待っている。でも写真が・・・。そういうせめぎ合いが一番痺れます。
  • K )なるほど。記者には締切との戦いがあるのですね。ここまで日頃のお仕事について伺ってきました。次は七番勝負が始まってからについて伺いたいと思います。七番勝負と言えば地方対局ですが、大出さんが会場を選定されているのでしょうか。
  • 公)いえ、会場の選定、下見、関係者のアテンドなどはすべて事業部の管轄です。私の仕事は会場で取材本部のセッティングをするところからです。七番勝負には朝日の記者以外に棋士の方、他社さんなどいろいろな方がいらっしゃいますから、検討しやすいように碁盤を出したり、他者さんが作業するスペースを作ったり、ネットを繋げたりプリンターを設置したり、そういうことをするわけです。
  • K )ユーチューブのセッティングも大出さんがするのでしょうか。
  • 公)それが、リーグまでのユーチューブ中継は私が自分で機材をセットしているのですが、七番勝負からは会社が専門スタッフを派遣してくれるんです。機材はとても重いですから、これはありがたい。
  • K )えっ!ということは、リーグまでの中継機材は大出さんが運んでセッティングしているんですか?
  • 公)そうです。名古屋にも大阪にも持って行きます。そして、当日の設置が間に合わないと思えば前日にセットしに行きます。
  • K )熱い!!この猛暑の中、大きな機材を持って弾丸出張する大出さんを思い浮かべたら胸が熱くなりました。すみません、話を戻しますが、普段は大出さんがセットしている中継機材ですが、七番勝負の時は専門の方が付くんですね。ところで、出演の方はいかがでしょう。囲碁将棋TVによく出演されている印象ですが。
  • 公)していますね。拙いしゃべりで、これが私の課題なんです。会社に「大出くん、君はこれから何を頑張っていくのかね」と聞かれたときに私は言いました。「もっとしゃべりがうまくなりたい。それが私の目標だ」と。
  • K )そうなんですね(笑)。では、タイトル戦が始まると、ツイッター作業やユーチューブ出演などをされるわけですね。同時進行で多くの記事も書かれていると思いますが、タイトル戦ならではの大変さはありますか?
  • 公)これはタイトル戦に限らずですが、記者の仕事は結果によって分量が大幅に変わることが多いです。例えば、決定局になるか次局以降に持ち越されるか、奪取か防衛かで書かなくてはいけない記事の量が全く違います。「初タイトルを奪取」だと一面級で他にも関連記事をたくさん出しますが、「防衛次局に持ち越し」だと定型の記事を出すだけだったりします。ですから、形勢不明の終盤戦で結果によって記事の分量が全く違う時はハラハラしますね。
  • K )担当記者のお仕事は対局の結果次第なんですね。観戦記者の仕事はどんな結果でも分量が変わらず見通しが立てやすいので、そこは全く違うところですね。
  • 公)そうですね。あと、これは朝日ならではというか、自慢なんですが、七番勝負が始まると我が社では毎局、翌々日にその局のハイライトを特集するんです。翌々日掲載ということは終局した翌日の朝に入稿しないといけない。つまり、ほぼ徹夜です。
  • K )白熱したヨセ勝負だと終局が午後9時過ぎになることもありますよね。それから徹夜で作業をするんですか?
  • 公)そうです。しかも終局すると対局者含め記者以外のスタッフはホッとして打ち上げをするんです。「ビールが美味しそうだな、楽しそうだな、チクショー」そう思いますよ。でも、でもですね、興奮冷めやらぬ状態で思うがままに対局を振り返る。これが私にとっての一番のやりがいでもあるんです。
  • K )一番のやりがいですか。
  • 公)観戦記とは違って終局したばかりですからまだその碁の結論が出たわけではない。もちろん解説の先生にお話は聞きますが、先生も時間を取って調べたわけではないからはっきりしたことは言えません。でもだからこそ、その碁の空気感、ライブ感を自分の感性で伝えられる。面白いんです。ただ、問題は、私はもう57歳なので、書いているうちに寝落ちして朝を迎えてしまうのではないかと。それが目下、最大の不安ですね。
  • K )二日間観戦した後で徹夜は聞くからに大変そうです。眠くなったらどうされるんですか?
  • 公)喫煙所に行きまして、一服しながら周りに誰もいなければ声に出して言います。「オレは負けない」。
  • K )対局が終わってから大出記者の勝負が始まるわけですね。
  • 公)そういうことです。
  • K )孤独な戦いですね。
  • 公)戦いとは孤独なものです。
  • K )名人戦が約1ヶ月後には始まります。今回、舞台裏を伺ったことで、当日の囲碁将棋TV、翌日以降の記事がより楽しめそうです。最後に一言、名人戦七番勝負に向けて意気込みをお願いします。
  • 公)体力勝負なので、しっかり英気を養って挑みたいと思います。
  • K )対局者さながらですね。本日はありがとうございました。

記・編集K



カメラを構える大出公二記者


ユーチューブ中継の準備も行う