
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 八段 |
出身地 | 高知県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
プロフィール
昭和10年(1935年)3月17日生。高知県出身。27年故蒲原繁治七段、28年故村島誼紀名誉九段に入門。
昭和30年入段、31年二段、35年三段、36年四段、44年五段、54年六段、58年七段。
日本棋院東京本院所属
平成22年4月11日逝去。追贈八段。
棋戦主要履歴
- 昭和35年(1960年)
- 大手合第2部優勝
性別 | 男 |
---|---|
棋士段位 | 八段 |
出身地 | 高知県 |
所属 | 日本棋院東京本院 |
昭和10年(1935年)3月17日生。高知県出身。27年故蒲原繁治七段、28年故村島誼紀名誉九段に入門。
昭和30年入段、31年二段、35年三段、36年四段、44年五段、54年六段、58年七段。
日本棋院東京本院所属
平成22年4月11日逝去。追贈八段。