- 日時
- 2025年7月6日(日)
受付 9:20~9:45 開会式 9:45~ 対局開始 10:00~(終了予定15:30) - 会場
- 蓮馨寺 講堂(川越市連雀町7-1)
- 参加資格
- 埼玉県内在住・在学または県内の囲碁教室に通う中学生以下の児童・生徒(未就学児を含む)で、四段までの者(小学生以下のお子様は必ず保護者の方が引率してください)
- 内容
- 段級位認定大会
段認定 3勝で申請段、4勝で1段昇段(四段まで)
1級申請者は4勝で初段(級申請者の段認定は初段まで)級位認定 19路盤 4勝は2級昇級、3勝は1級昇級、2勝は申請級位 13路盤 3勝以上は20級、2勝は1級昇級、1勝は申請級位 9路盤 2勝以上は25級、1勝は1級昇級、参加で申請級位 - 競技方法
- 申請段級位をもとにしたハンデ戦
20級以上 19路盤 ハンデ戦4~5局(1段級差1子、最大9子) 21級~25級 13路盤 総当たり戦(上位者白、置き石なし) 26級以下 9路盤 総当たり戦(上位者白、置き石なし) - 表彰
- 19路盤戦は3勝以上に賞状、13・9路盤戦は成績上位者に賞状
- 参加費
- 1,000円(昼食代は含みません)
- 申込方法
- 住所、氏名・ふりがな、学校名・学年、申請段級位を明記し、以下のいずれかの方法で下記まで
- 申込フォーム:川越igoまち倶楽部HP
- FAX:049-245-3439(様式はこちら)
- メール:igomachi@ki-la.net
- 郵送:川越市中台元町2-7-12(様式はこちら)
- 申込締切
- 2025年6月30日(月)(概ね30名に達した時点で締め切りとします)
- ※ 留意事項 対局時のマスク着用は任意といたします。不安のある方はご着用ください
- ※ 昼食は、外にもお店はありますが、持参し、会場内でとっていただくことも可能です
- 主催
- 川越igoまち倶楽部、日本棋院小江戸川越支部、公益財団法人日本棋院、 川越市民文化祭実行委員会、川越市
- 後援
- 川越市教育委員会
詳細はこちら
問い合わせ・申込
川越igoまち倶楽部・日本棋院小江戸川越支部 事務局(木村)
TEL&FAX:049-245-3439 携帯:080-6748-4826E-mail:igomachi@ki-la.net