新春文字詰碁「戌」の当選者&解答発表


 平本弥星六段作の新春文字詰碁にご応募いただいた皆様ありがとうございました。
 解答は初手が「B」、結果は「生き」でした。

新春文字詰碁「戌」 黒先

新春文字詰碁「戌(いぬ)」当選者

  • 1.『眠る前の小さな詰碁 3(名作編)』
    平本弥星六段著(3名様)
    若林祐光 様  丸山博見 様  原田洋一 様
  • 2.日本棋院カレンダー(5名様)
    藤井勇輔 様  蟹江誠治 様  黒川直之 様  東秀夫 様  中村英二郎 様
おめでとうございます。

新春文字詰碁2018「戌」 解答

謹賀新年
 しっかり生きて、良い年になりますように。

 平本の文字詰碁は文字の黒石が詰碁としてすべて必要であることを鉄則としています。
 今春3月に『平本弥星の文字詰碁&随想』(仮題、日本棋院)を出版予定です。その第2章は「干支の文字詰碁」。この「戌」も収めます。お楽しみに。

1図 正解(B) 生き
 黒1のキリが正解。白2に黒3ツギ。白4で黒六子は取られますが、黒5、7とシボり、さらに黒9、11とシボります。続いて――
2図 正解続
 白12ツギに黒13とオサえて生きています。白14から16のアテには黒17ツギ。白18でここの一眼を消されても、黒19で一眼。白aには黒b。白20に黒21ツギでここにも眼があります。白がダメヅマリのため、白cに黒d、白e、黒fでオイオトシ。白20で21と切っても、黒20と下がって押す手なしです。なお、黒19でbのハネは失敗。一子を切り取られて眼ができません。
3図 正解変化1
 正解の4で白1と一子を抜いたときは、黒2を利かし、黒4から6で生きています。白7、黒8、白9に黒10。続いて白aには黒bです。
4図 正解変化2
 正解の4で白1とツギ、左下のオイオトシ(正解続参照)を防いだときは、黒2からシボり(白5ツギ)、さらに黒6からシボって白9ツギとなったところで、黒10が先手になります。黒aにツグと攻め合い黒勝ちなので――
5図 正解変化2続
 白1のキリに黒2で生きています。白3の手筋に黒4オサエ。白5に黒6で、ここに一眼を生じます。
6図 失敗1(A) コウ
 初手で黒1のオサエは失敗。白2で生きがありません。黒3には白4の下ハネが死活の手筋。黒5に白6と黒7の交換を決めてから白8で辺に一眼もできません。黒9、白10に続いて黒a、白b、黒cに白d。黒3あるいは5で9と打てばコウにはなります。
7図 失敗2(C) 黒死
 黒1のツギは失敗。白2と切られて死にます。黒3に白4と切られ、黒 5、7とシボってから黒9のオサえたとき、白10で生きがありません。黒11には白12 のツケ。
8図 失敗3 コウ
 最初に黒1のツギは失敗です。白2ツギに黒3とツギ、白4のキリに黒5、7とシボって白8ツギに黒9とオサえたとき、白10の手筋で無条件の生きがありません。黒11に白12、黒13、白14となって、黒17に白18でオイオトシを防がれます。黒19とアテてコウです。白20でaは黒b、白c、黒dでオイオトシの生き。しかし無条件生きがあるので、コウでは失敗になります。
9図 失敗4
 最初に黒1のサガリも失敗です。白2が急所で、左辺は一眼もできません。黒3には白4から6と切られて、黒六子は二手しかない。