" /> 囲碁入門講座|向井3姉妹のみんなであっぷUP↑: 2008年06月 アーカイブ

« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008年06月 アーカイブ

2008年06月10日

(第1週) 囲碁って簡単!?5つのルール

囲碁のルールはこれだけ!
 1.碁盤の線の交差しているところに黒石と白石を交互に打ちましょう。
 2.囲った陣地(交差点)が多い人の勝ちです。
 3.石は囲めば取れます。
 4.打ってはいけないところ(着手禁止点)があります
 5.コウのルール

この5つを覚えれば、囲碁を楽しむことができるんです

第1週目は5つのルールのうち、1と2をマスターして、
「どうやったら勝ち負けが決まるのか」を勉強しましょう。

今週のテーマ図
☆数えてみよう!陣地の計算
今対局が終わったところです。
さあ、どっちが陣地が多いか数えてみましょう。

テキスト

黒の陣地は20目(もく)ですね。
では白の陣地は何目になるでしょうか?
結果はでましたか?

陣地とは・・・?
野球やサッカーの点数みたいなもの。
多い方が勝ちます!

くろいしくんからのワンポイント

テキスト

白の陣地は17目でした。その結果…
    黒20目
      対
    白17目
なので、黒の3目勝ちとなりました。

☆目(もく)とは…?☆
囲碁の中で使う単位です。
しろいしさんからワンポイント

 

                               第2週 打てる?打てない? 「着手禁止点」

(第2週)打てる?打てない?『着手禁止点』

打てる?打てない?『着手禁止点』

第2週目のテーマは、「打ってはいけないところ」を勉強します。
急に難しくなった気がしますが、漢字が5個連続しているだけです。
とーても簡単なので、身構えないでくださいね
キーワードは「打ったらすぐにとられてしまう場所は、打ってはいけないところ」


今回のテーマ図
☆正解を探せ!!!
黒番です。A、B、C どこに打つのが1番良い手でしょうか?
 
どこにうちますか?
くろいしくん なかには打てないところもありますよ☆
  ぴんくちゃん「?」 みずいろくん「?」
   
わかりましたか?正解はAでした。
正解は!
ここに打つと白石3つを囲んで取ることができます。
は打てるけれども…
は「着手禁止点」です
詳しくは「幽玄の間」教室で実践しますね

 

                        第3週 コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??

(第3週)コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??

(第3週)コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??
摩訶不思議
★コウ取り前のおまじない★

今週のテーマ図
黒番です
今、白△がアタリです。
テキスト

アタリなので黒はとってみます。
そうすると…?!?

テキスト
おやおや?今度は黒1がアタリです。

白から黒1を取り返せる形に見えますがルール上
次に白はすぐ取り返すことができません。
いったん別の場所に打ち、それから取り返すことができます。
この形がコウです

テキスト

黒の場合も同じです。この図は進行の一例です。

くろいしくんからのワンポイント
コウ」って言葉ですが、漢字でと書きます。
この漢字の意味は「とてつもなく長い時間」だそうです。
 

 

                                第4週 どこで終わるの? ☆終局の仕方☆

(第4週)どこで終わるの? ☆終局の仕方☆

☆どこで終わるの? ☆終局の仕方☆
終わりを目指して1手、2手☆

今週のテーマ図
黒番です。
決まりのついてない場所が2ヶ所あります。
みつけて下さい。
まだ、おわってないよ
できたら陣地を数えて勝負の結果を出してみてネ

きいろくん「?」
みつかりましたか?

黒1と入り口をふさぐ事に
よって、右上隅に5目の陣地ができました。
陣地の境界線
次に白は2と打ちます。この2手で終局です。
黒15目 対 白16目
結果白の1目勝ちとなりました。

 

                                    第5週 ちょっと一服 ☆テクニック編☆

(第5週)ちょっと一服 ☆テクニック編☆

ちょっと一服 ☆テクニック編☆
こんな形がでてきたら 石を切ること、つなぐこと

今週のテーマ図
第1図 上のほうです
 黒番です。部分の問題
 白の△印を狙っています。石を取ってしまいましょう。
第2図 下のほうです
 今度は自分の危険なところを守って下さい
弱点をさがせ!!

テーマ図をよーく見てくださいね
では、正解発表
石がつながっていないと切れます!
第1図 上のほうです
 黒1とキリます。
 石の取り方のポイントはまず相手の石を切る
 そして端に追いやることです。白は逃げても逃げきれません。
第2図 下のほうです
 ここは黒1とツナグことが大切です。
 逆に白からここに打たれると、
 黒△は逃げれません。

囲碁用語・・・キリ ツナグ

 

                                第6週 石にも命があるのです ☆part1☆

2008年06月16日

スタッフ日記はじまるよ♪

みなさん、こんにちは

向井3姉妹のみんなであっぷup↑もだいぶ準備が整ってきました!

スタッフ日記では、講座担当スタッフが、当講座の表も裏も(?)随時、
みなさんにお伝えしていこうと思っています。

秘蔵写真も満載で、より講座を楽しんでいただけるように
情報を集めてきます? ウィンク

気になる点や知りたいことがあったら、気軽にお知らせくださいね 笑顔

2008年06月18日

講座リハーサル!

今年の梅雨は関東はあんまり長雨がありませんね 驚く

向井3姉妹講座も準備が着々と進んでいます。
日本棋院ネット対局【幽玄の間】上でも、非公開・公開と2回ほどリハーサルを重ねています exclamation

18日の公開リハーサルは、15時頃から開始したのですが、幽玄の間に接続しているお客様が
たくさん参加してくださって、実際の講座に近い、リアルなリハーサルが出来たのではと思います。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。感想・ご意見等頂けると嬉しいです るんるん

リハーサルが行われた時の実際の画面↓
riha4.jpg
講座は、↑のように、幽玄の間上で行われます。
最初は9路盤という小さい盤で囲碁の基礎を勉強していきます!

非公開リハーサルの時の向井3姉妹の様子。(三姉妹のご自宅にお邪魔しました)
手前が次女のこずえ先生、奥が三女のちあき先生。 riha1_2.jpg
こちらは三姉妹の長女、かおり先生。しっかりもののお姉ちゃんです ウインク
riha2_1.jpg

3姉妹の息の合ったやり取りが魅力です 照れる

2008年06月20日

みんなであっぷup↑テレビ講座収録潜入!!

講座の開始が近くなってきましたね。

毎日スタッフサイドも縦横無尽…じゃなかった東奔西走してます 叫ぶ

……本当は右往左往かもしれません あせあせ(飛び散る汗)

テレビ講座も収録が始まりました 揺れるハート
本当に始まるんだ?という実感がめきめき湧いてきますね。
ワクワクもするし、ドキドキもするし、ちょっとハラハラもしています あせあせ

収録の様子をキャッチしてきたので、写真をこっそり公開しますね ウインク

ウィンク 収録が始まってすぐは、表情が固かった3姉妹も、すぐに笑顔に ウィンク

kouza1.jpg

ウィンク スタジオはこんな風になっています。

人の背丈ほどもある3姉妹の背景に、はじめてみたときはびっくり! kouza2jpg.jpg
3姉妹の収録中のやり取りが、これぞ姉妹!という雰囲気で、
その様子が少しでもテレビで伝わればいいなぁと思っています。

テレビ講座は7月6日(日)朝9時スタートです。
囲碁将棋チャンネル(ケーブルテレビやスカパー!などCSチャンネルで見られます)での放送!
お楽しみに exclamation ×2

受講の準備をしよう!

向井三姉妹のみんなであっぷUP↑の受講には

ネット対局幽玄の間で下記の4つのステップが必要となります!

1.無料利用者登録する!
2.ソフトをダウンロードする!
3.有料会員登録する!
4.あっぷUP同好会に申し込む!


では次のページで1つ1つのやりかたを見ていきましょう!

1.無料利用者登録

1.幽玄の間に無料利用者登録する!

みんなであっぷUPを受講するためのファーストステップ、
ネット対局幽玄の間への無料登録です。

登録はカンタン!


わからないとき


幽玄の間利用案内を見る!


・サポートセンターにメールまたは電話する!
 「幽玄の間サポートセンター」 
 E-mail:support@taikyokumail.nihonkiin.or.jp  
 電話:03-3288-8538 (平日・土曜:10:00-17:00、祝日は除く) 




★ 無料利用者登録の手順★


※ 利用者登録を行うためにはE-mailアドレスが必要です。

1.「日本棋院ネット対局幽玄の間」のトップページへアクセスし、
  【無料利用者登録はこちら】をクリック!

  new_21.gif

yajirushi.gif  
2.「日本棋院ネット対局利用規約」が出ます。お読みいただき、
  内容に同意していただければ【同意する】をクリックしてください。

new_22.gif  

yajirushi.gif  

3.「利用者登録」 画面で 登録に必要なハンドルネーム
  
(国内用・海外用)と E-mailアドレス、棋力を記入して、
  【送信】をクリックしてください。

new_23.gif  

yajirushi.gif  

4.【送信】後に「利用者登録確認」画面が出ます。
  記入事項をもう一度確かめて、【決定】をクリックしてください。


new_25.gif  

yajirushi.gif  


5.これで利用者登録は完了です。
  登録完了と同時に、IDとパスワードが記された

  「登録完了通知メール」が送られます。
   ご自分のE-mailをご確認ください。

ステップ2 ソフトをダウンロードする

2008年06月21日

みんなであっぷup↑のポーズ!

先日、講座の収録をレポートしましたが、大事なことを紹介し忘れていました。

なんと、みんなであっぷup↑では、講座の決めポーズがあります るんるん

講座の収録でも、向井3姉妹がかわいくポーズを決めていました 揺れるハート
実はこのポーズ、3姉妹が相談して決めたものなんですよ? 笑顔

ここで、ポーズを紹介しますね。

みんさんも覚えて、テレビ TV に合わせてぜひポーズを決めてみてください わーい(嬉しい顔)


upup_pose.jpg
1.口元に両手を当てて 「みんなでー」
2.こぶしを作り、両手を胸元に構えます

upup_bose2.jpg
3.「あっぷUP!」の声とともに手を上に突き上げます
4.手を挙げるのと同時に、左足も上げるのがかっこよく決めるコツ!

ぜひ、おうち 家 でチャレンジしてみてくださいね ぴかぴか(新しい)
もちろん、講座のスタッフは全員マスターしましたよ ウインク

2008年06月23日

2.ソフトのダウンロード

2.ソフトをダウンロードする!

無料利用者登録のあとはネット対局「幽玄の間」
ソフトをダウンロードします。

「ダウンロード」って実はとってもカンタン! 

手順に沿ってやってみましょう!

わからないとき


幽玄の間利用案内を見る!


・サポートセンターにメールまたは電話する!
 「幽玄の間サポートセンター」 
 E-mail:support@taikyokumail.nihonkiin.or.jp  
 電話:03-3288-8538 (平日・土曜:10:00-17:00、祝日は除く) 


★ダウンロードの手順★


1.「日本棋院ネット対局幽玄の間」のトップページ(http://taikyoku.nihonkiin.or.jp/)を開きます。左側の「対局室」のなかの【ソフトのダウンロード】をクリックしてください。

  install1.jpg

yajirushi.gif  
2.「ソフトのダウンロード」画面が出たら【実行】をクリックしてください。

install2.jpg

yajirushi.gif  

3.「セキュリティ警告」画面が出たら【実行する】をクリックしてください。

install3.jpg

yajirushi.gif  

4.「InstallShield ウィザード」画面が出たら【次へ】をクリックしてください

install4.jpg

yajirushi.gif  


5.「インストール先の選択」「プログラムフォルダの選択」画面でも【次へ】をクリックしてください。

install5.jpg
「インストール先の選択」 「プログラムフォルダの選択

yajirushi.gif

6.最後に「完了」画面が出たら、【完了】をクリックしてください。

install6.jpg
※インストールが完了するとデスクトップに新しいショートカットが作られます。
install7.jpg
ステップ3 有料会員登録する

3.有料会員登録

3.有料会員登録する!
 
あっぷUP受講まであと少し!
今度はネット対局幽玄の間への有料会員登録を行います。


わからないとき


幽玄の間利用案内を見る!


・サポートセンターにメールまたは電話する!
 「幽玄の間サポートセンター」 
 E-mail:support@taikyokumail.nihonkiin.or.jp  
 電話:03-3288-8538 (平日・土曜:10:00-17:00、祝日は除く) 


★有料会員登録の手順★


※会員登録を行う前に、利用者登録を行い、ホームページでログインをする必要があります。(無料利用者登録の手順はこちら)

1.幽玄の間トップページでログインする
メールで通知したIDとパスワードをご確認のうえ、トップページの左上にあるログイン画面(下図)でIDとパスワードを入力し、ログインをしてください。

  yuryotoroku1.jpg

yajirushi.gif  
2.トップページにログイン後、【有料会員登録】をクリックします。(下図左)
※対局プログラムから登録する場合は、右側にある【会員登録】をクリックします。(下図右)


yuryotoroku2.jpg yuryotoroku3.jpg
「ホームページから」 「対局ソフトから」

yajirushi.gif  

3.「利用規約(対局会員用)」が出ます。よくお読みになり、その内容に同意していただければ【同意する】をクリックしてください。

yuryotoroku4.jpg

yajirushi.gif  

その後は次の手順で進めてください。

1.お客様情報の入力
2.お支払い情報の入力
3.入力内容のご確認
4.登録完了


詳細はこちら

*会員登録が完了した場合、完了通知をE-mailでお送りしますので、もう一度ご確認ください。
*口座振替の場合は、必ず、口座振替依頼書に捺印し、収納代行会社(株式会社ジャックス)宛に郵送してください

ステップ4 あっぷUP同好会に入る

(第6週)石にも命があるのです ☆part1☆


(第6週)石にも命があるのです ☆part1☆
少しの違いは大違い!?

こちらの2つの図をじーっと見比べてください。
似てる様で、ちょっと違う。どちらも黒に囲まれて危険な感じ…
図1
似てますがこっちが図1
図2
似てますがこっちが図2
この2つの図それぞれの白の運命は?
さて、この2つの図の違いを説明しますね
まずは、図1から
取られない形(生き)
A、Bどちらも黒からは打てませんね。
という事は…?
この白石はこのままで絶対に取られません。(生きている石)

続いて図2
いっぱい取れる
実はすでにもうこの白石は黒にとれれてしまってます;_;

そのからくりは講義にて!

 

                                 第7週 石にも命があるのです ☆part2☆

(第7週)石にも命があるのです ☆part2☆

(第7週)石にも命があるのです ☆part2☆
どーなってるの!? 特種な形

下の図の真中にある白の塊と黒の塊をじーっと見比べてください。
△の部分は、空いている状態です。
お互い相手の石を囲んでいます。
例題1
黒から△に打って白を取りにいくと…?
黒1と打って白の塊をアタリにしてみると…
黒1と打って白石をアタリ!
と・こ・ろ・が
黒の石もアタリになってしまい白2で取られてしまいました…。
白2と打たれてると、黒石が><

もう一度、テーマ図
例題1
白から△に打っても同じように黒にとられてしまいますぅ…

このようにどっちから打っても打った方が取られてしまう形を
『セキ』といいます。

この場合、アタリとしないで、放っておいてくださいね。
じゃないと自爆してしまいます><

では、2つ目のテーマ図
終局したときの状態
実はこの形も「セキ」です。
お互い△に打つととられてしまう事を確認して下さいね

セキができたら△に打たないままで終局となります。

セキの形をそのままにして整地を行います

黒の陣地は10目
白の陣地は18目・・・白の8目勝ち!


対局をしているとセキの形、けっこう出てきますよ



 

                                    第8週 魅力いっぱい 囲碁の世界へ

(第8週)魅力いっぱい 囲碁の世界へ

(第8週)魅力いっぱい 囲碁の世界へ

並べてみよう! 秀策(しゅうさく)の棋譜(きふ)

マンガ ”ヒカルの碁”でヒカルの前に佐為がとりついたとなっている人物
マンガはフィクションですが、秀策は実在した人物です


棋譜並べとは

プロ棋士の対局の記録を再現して並べること
効能は布石の感覚や、石の良い形が身につきます!
最初は50手までなど並べられる範囲でOK
2人で黒と白に分かれて並べてみるのも楽しいですよ

黒番 本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)
白番 井上因碩(いのうえいんせき)

第1譜
耳赤の一手:第1譜
初手は右上隅小目です。右下で難しいせり合いが始まりました!

第2譜
耳赤の一手:第2譜
コウの形が出てきました。せり合いもここで一段落

第3譜
耳赤の一手:第3譜
中盤戦です。お互い自分の陣地を広げたり、相手の陣地に侵入したり…

第4譜
耳赤の一手:第4譜
127手目が歴史的に有名な「耳赤の一手」です。
四方八方をにらんだ絶妙の一手とされています。

今回の入門教室のカリキュラムは以上となります
みなさん、これからも囲碁を楽しんでくださいね。

ヒカルの碁
「週刊少年ジャンプ」(集英社)に1998年12月から2003年まで連載。
原作:ほったゆみ、漫画:小畑健、監修:梅沢由香里日本棋院所属)。


4.同好会に申し込む

4.あっぷUP同好会に申し込む!
 
いよいよ最後の作業!
あっぷUP同好会に申し込みます!

わからないとき


幽玄の間利用案内を見る!


・サポートセンターにメールまたは電話する!
 「幽玄の間サポートセンター」 
 E-mail:support@taikyokumail.nihonkiin.or.jp  
 電話:03-3288-8538 (平日・土曜:10:00-17:00、祝日は除く) 


★あっぷUP同好会申込の手順★

1.ネット対局幽玄の間の同好会ページ(http://club.nihonkiin.or.jp/index.asp)を開き、IDとパスワードを入力して、【ログイン】をクリックしてください。ログインしますと右側のようになります。
※ネット対局室から同好会ページを開きますと自動的にログインが出来た状態で開きます。
  doukoukai2.jpg
yajirushi.gif  
2.ログイン後、【全体同好会リスト】をクリックして、あっぷUPブログを選び、同好会ページを開きます。次に左下の「入会申込み」をクリックして同好会に申し込みます。
doukoukai3.jpg
yajirushi.gif  

3.下図の「入会申込み」画面が出てきますので、必要事項をご記入の上、申込をクリックしてください。

doukoukai4.jpg
*入力項目の公開は同じ同好会メンバーへの公開を意味します。
*同好会によっては一部項目の公開が入会条件となる場合もあります。
*E-mailのメール受信ボックス欄のチェックを外しますと同好会からの全体メールなどは来なくなります。

yajirushi.gif  

4.下記の確認画面が出ますので、入力した情報でよろしければ「確認」ボタンをクリックしてください。

doukoukai5.jpg

 

yajirushi.gif

5.これで同好会への申し込みは完了です! 承認後、あっぷUP同好会のメンバーとしてネット対局幽玄の間での講座を受講できます。

2008年06月24日

開講日一覧

  第1期 第2期 第3期 講義内容
第1週 7/4 9/5 11/7 囲碁って簡単!? 5つのルール
第2週 7/11 9/12 11/14 打てる?打てない? 「着手禁止点」
第3週 7/18 9/19 11/21 コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??
第4週 7/25 9/26 11/28 どこで終わるの? ☆終局の仕方☆
第5週 8/1 10/3 12/5 ちょっと一服 ☆テクニック編☆
第6週 8/8 10/10 12/12 石にも命があるのです ☆part1☆
第7週 8/15 10/17 12/19 石にも命があるのです ☆part2☆
第8週 8/22 10/24 12/26 魅力いっぱい 囲碁の世界へ

囲碁のルールは5つ♪

囲碁のルールはこれだけ!

==マスターするのはたった5つ==


 1.碁盤の線の交差しているところに黒石と白石を交互に打ちましょう。


くろいしくん「打ちかた」

 2.囲った陣地(交差点)が多い人の勝ちです。

みずいろくん「陣地の数え方」

 3.石は囲めば取れます。


ぴんくちゃん「石がとれる!」

 4.打ってはいけないところ(着手禁止点)があります

しろいしさん「打っちゃいけない場所」

 5.コウのルール


きいろくん「コウ!It's cool」

(その1)碁盤の線の交差しているところに黒石と白石を交互に打ちましょう。

 1.碁盤の線の交差しているところに黒石と白石を交互に打ちましょう。

1-あ. 石は、線と線のぶつかっているところ(交点)に、置いてね。
  将棋やオセロと違って、マスの中には置きません。
 
 
ぴかぴか光るところが打てる場所です。


1-い. 黒石と白石を交互に打ちましょう。
  黒石を置いたら、次の人は白石を置く。
次に黒石、白石と順番にやります。
 
 

囲碁では、石を置くことを「打つ」といいます。
(将棋は「指す」と言いますよ)

 

(その2)囲った陣地(交差点)が多い人の勝ちです

2.囲った陣地(交差点)が多い人の勝ちです。

終局場面

  お互いに陣地をつくって、上図のようになりゲームは終了しました。
  さて、白黒どちらが勝ったのでしょうか?調べてみましょう。
  陣地のことを地(じ)といいますよ。
 
黒の陣地(地)は?
 
  黒の陣地
  黒の陣地は右側の×印が陣地です。
×印一個を「一目(いちもく)」といいます。
  黒の陣地は全部で31目です。
 
白の陣地(地)は?
 
  白の陣地
  白の陣地は左側の×印が陣地です。白の陣地は全部で30目です。
 
どちらの勝ち?
 
  黒31目?白30目=黒1目となり、黒1目勝ちとなりました。
 
陣地(地)の計算方法
 
 
  陣地を一個ずつ数えるのは大変です。
  白(左側)は、3×9+3=30、黒(右側)は、3×9+4=31と計算します。
  どうです、こうやって計算した方が簡単でしょう。余計なお世話かな。

(その3)石は囲めば取れます。

3.石は囲めば取れます。

 

 相手の石に囲まれると、石は取られて碁盤の上からなくなります

 

 

石の位置で、石を取るために必要な囲む石の数は変わります。

 
 

石が中央にあれば4つ、辺は3つ、隅は2つとなります。

 

石が増えた場合

 

 

石が複数(2個並び)になると、中央なら6つ、辺は4つ、隅は3つになります。

(その4)打ってはいけないところ(着手禁止点)があります

4.打ってはいけないところ(着手禁止点)があります

石を打てない所
 
  下図のA点に黒石を打つことはできるのでしょうか。
 
  上図白石の形は見おぼえがありますよね。
  これは白石4つで黒石1個を囲み、
その中央黒石(A点)を取り上げたあとの形ですね。
  その取り上げたA点に黒石が再び打ったらどうなるのでしょうか?
 
 
  「黒石1」と打とうとしても、既に白石にタテとヨコを完全に囲まれています。
  打った瞬間に取られてしまうことになります。
 
  これは相手の石に囲まれた落とし穴みたいなものです。
その中に打ってらすぐ石を取り上げられてしまい意味がありませんよね。
これは自殺行為、自爆手です。
 
  囲碁のルールでは、このような打った瞬間に石を取られてしまう所(交点)
「着手禁止点」といい、着手(打つ)しないようにと決められています。
 
  落とし穴だよ
 
それでは、白石は同じところに打つことができるのでしょうか。
 
 
 
  上図のA点に白石(1)を打つとタテヨコの白石同士がつながり、
完全に合体したグループとなります。
 
 

(その5)コウのルール

5.コウのルール

前回に引き続き、説明文が長めですが、最後までお読みくださいね
 
  下の1図は黒石1個がアタリの状態です。白は2図のように黒石1個を取り上げました。
  ここから始めましょうか・・ 白は黒をとった!
  (1図) (2図)
 
  白が黒石を取った形をよく見てください(3図)。今度は白石1個がアタリの状態です。次は黒が打つ番ですから4図のように白石1個を取り上げました。
  黒もすかさず、白を取ると・・・無限ループ!?
  (3図) (4図)
  あれ?1図と4図は同じ形です。最初の図に戻っていますよ。
次は白番ですからまた黒石を取ることができて、何度も何度も同じ形をくり返すことになりますね。これをくり返ししていたのでは、いつまでたってもゲームが終わりません。
  このように同型で、お互いに石の取り合いが限りなく続く形を「コウ」といいます。
 
コウのルール
 
  このままでは永遠に・・・
  (コウ)
  コウのルールでは、例えば上図で見ると1図から2図へ白が打った時(コウの場合)、黒は4図のようにすぐに石を取り返してはいけない(同型反復の禁止)ルールになっています。
  つまり黒はすぐに取り返してはいけないのですから一手ほかのところに打ってから(コウダテ)、また黒の打つ番が回ってきたときに、取り返すことができるようになります。
 
 
  (5図)
  もう一度説明しますと、5図(コウの場合)で、黒はすぐに×に打って白石を取り返すことがでなきいので、×以外のところに一度打ち(黒1)、次に自分の手番がくれば取り返すことができるようになります。

問題集WEBのご紹介

囲碁をマスターする秘訣は・・・

ズバリ!慣れです

囲碁の問題をいっぱい解いてマスターしちゃいましょう

お勧めのWEB
楽しい囲碁入門教室-練習問題編」です

このページで出来る問題ををどんどん解いていきましょう

 

囲碁用語=アタリ=

アタリとは
あと1手で相手の石が取れる状態のこと

     ↓この白石の状態
┌┬┬┬○●┬┬┐
├┼┼○●●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼●○←この白石の状態
├┼┼┼●┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

囲碁用語=キリ=

キリとは
相手の石をキリ離してしまうこと

黒から◎に打つこと
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼◎○●┼┼┤
├┼○○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
/////////
├┼┼●┼┼┼┼┤
├○┼◎○┼●┼┤
├┼○○●●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

黒石を打ったあとの図
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼●○●┼┼┤
├┼○○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
/////////
├┼┼●┼┼┼┼┤
├○┼●○┼●┼┤
├┼○○●●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

 

囲碁用語=ツナギ=

ツナギとは
自分の石をつなげること


白から◎に打つこと
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼◎○●┼┼┤
├┼○○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
/////////
├┼┼●┼┼┼┼┤
├○┼◎○┼●┼┤
├┼○○●●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

白石を打ったあとの図
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼○○●┼┼┤
├┼○○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
/////////
├┼┼●┼┼┼┼┤
├○┼○○┼●┼┤
├┼○○●●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘


ツナギ用語の変化形
「ツギ」「ツナグ」

形によってツナギのバリエーションもあります

カケツギ(ななめにツナグこと)
┌┬┬○┬┬┬┬┐
├┼┼┼○●┼┼┤
├┼○○●●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤

囲碁用語=場所の名前=

これが正式な碁盤で、19路盤(19ろばん)といいます。
たて19本、よこ19本の線があり、交差する点は361点です。
昔、中国で易の暦(こよみ)に使われたのではないかともいわれています。
盤面には黒丸(ぽっちり)があり、星(ほし)といいます。
9個の星のうち、真ん中の星を「天元(てんげん)」と呼んでいます。
各星の付近を「隅(スミ)」、「辺(ヘン)」、「中央(ちゅうおう)」といいます。
「右上隅」といったら向かって一番上右のスミのことです。

2008年06月26日

あっぷUPの輪

まだ梅雨も明けていないのに、今日の東京は快晴です♪

今日は講座の進行とは別に(!)、嬉しいご報告

 

 当講座、向井3姉妹のみんなであっぷup↑
ご自身のブログで取り上げて紹介してくださってる方が・。*.:・

思わずキラキラしちゃいました 笑顔 どうも、ありがとうございます!!

 

◆ご紹介いただいた記事

◎よこけん楽笑囲碁日記 向井3姉妹の囲碁講座

◎れなちゃんパパの細腕繁盛記  ネット囲碁入門教室 ♪向井3姉妹のみんなであっぷUP↑♪

 

よかったら、こちらのご紹介いただいた皆さんのブログもお尋ねくださいね。
みんなであっぷupが広がっていることが実感できて、励みになります!
今後ともよろしくお願いします。

また、ブログやホームページで活用していただけるように、当講座のバナーを配布しています。
画像は3サイズ!お持ち帰り自由!!(画像の上を右クリック⇒保存できます。)
よろしければ、ご自身のブログやホームページなどに3姉妹のかわいい画像をどうぞ。
リンク先は【http://www.nihonkiin.or.jp/nyumon_sanshimai/】でお願いします。