メイン

3.講義内容 アーカイブ

2008年06月10日

(第1週) 囲碁って簡単!?5つのルール

囲碁のルールはこれだけ!
 1.碁盤の線の交差しているところに黒石と白石を交互に打ちましょう。
 2.囲った陣地(交差点)が多い人の勝ちです。
 3.石は囲めば取れます。
 4.打ってはいけないところ(着手禁止点)があります
 5.コウのルール

この5つを覚えれば、囲碁を楽しむことができるんです

第1週目は5つのルールのうち、1と2をマスターして、
「どうやったら勝ち負けが決まるのか」を勉強しましょう。

今週のテーマ図
☆数えてみよう!陣地の計算
今対局が終わったところです。
さあ、どっちが陣地が多いか数えてみましょう。

テキスト

黒の陣地は20目(もく)ですね。
では白の陣地は何目になるでしょうか?
結果はでましたか?

陣地とは・・・?
野球やサッカーの点数みたいなもの。
多い方が勝ちます!

くろいしくんからのワンポイント

テキスト

白の陣地は17目でした。その結果…
    黒20目
      対
    白17目
なので、黒の3目勝ちとなりました。

☆目(もく)とは…?☆
囲碁の中で使う単位です。
しろいしさんからワンポイント

 

                               第2週 打てる?打てない? 「着手禁止点」

(第2週)打てる?打てない?『着手禁止点』

打てる?打てない?『着手禁止点』

第2週目のテーマは、「打ってはいけないところ」を勉強します。
急に難しくなった気がしますが、漢字が5個連続しているだけです。
とーても簡単なので、身構えないでくださいね
キーワードは「打ったらすぐにとられてしまう場所は、打ってはいけないところ」


今回のテーマ図
☆正解を探せ!!!
黒番です。A、B、C どこに打つのが1番良い手でしょうか?
 
どこにうちますか?
くろいしくん なかには打てないところもありますよ☆
  ぴんくちゃん「?」 みずいろくん「?」
   
わかりましたか?正解はAでした。
正解は!
ここに打つと白石3つを囲んで取ることができます。
は打てるけれども…
は「着手禁止点」です
詳しくは「幽玄の間」教室で実践しますね

 

                        第3週 コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??

(第3週)コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??

(第3週)コウってなんだ?まさか、まさかのエンドレス??
摩訶不思議
★コウ取り前のおまじない★

今週のテーマ図
黒番です
今、白△がアタリです。
テキスト

アタリなので黒はとってみます。
そうすると…?!?

テキスト
おやおや?今度は黒1がアタリです。

白から黒1を取り返せる形に見えますがルール上
次に白はすぐ取り返すことができません。
いったん別の場所に打ち、それから取り返すことができます。
この形がコウです

テキスト

黒の場合も同じです。この図は進行の一例です。

くろいしくんからのワンポイント
コウ」って言葉ですが、漢字でと書きます。
この漢字の意味は「とてつもなく長い時間」だそうです。
 

 

                                第4週 どこで終わるの? ☆終局の仕方☆

(第4週)どこで終わるの? ☆終局の仕方☆

☆どこで終わるの? ☆終局の仕方☆
終わりを目指して1手、2手☆

今週のテーマ図
黒番です。
決まりのついてない場所が2ヶ所あります。
みつけて下さい。
まだ、おわってないよ
できたら陣地を数えて勝負の結果を出してみてネ

きいろくん「?」
みつかりましたか?

黒1と入り口をふさぐ事に
よって、右上隅に5目の陣地ができました。
陣地の境界線
次に白は2と打ちます。この2手で終局です。
黒15目 対 白16目
結果白の1目勝ちとなりました。

 

                                    第5週 ちょっと一服 ☆テクニック編☆

(第5週)ちょっと一服 ☆テクニック編☆

ちょっと一服 ☆テクニック編☆
こんな形がでてきたら 石を切ること、つなぐこと

今週のテーマ図
第1図 上のほうです
 黒番です。部分の問題
 白の△印を狙っています。石を取ってしまいましょう。
第2図 下のほうです
 今度は自分の危険なところを守って下さい
弱点をさがせ!!

テーマ図をよーく見てくださいね
では、正解発表
石がつながっていないと切れます!
第1図 上のほうです
 黒1とキリます。
 石の取り方のポイントはまず相手の石を切る
 そして端に追いやることです。白は逃げても逃げきれません。
第2図 下のほうです
 ここは黒1とツナグことが大切です。
 逆に白からここに打たれると、
 黒△は逃げれません。

囲碁用語・・・キリ ツナグ

 

                                第6週 石にも命があるのです ☆part1☆

2008年06月23日

(第6週)石にも命があるのです ☆part1☆


(第6週)石にも命があるのです ☆part1☆
少しの違いは大違い!?

こちらの2つの図をじーっと見比べてください。
似てる様で、ちょっと違う。どちらも黒に囲まれて危険な感じ…
図1
似てますがこっちが図1
図2
似てますがこっちが図2
この2つの図それぞれの白の運命は?
さて、この2つの図の違いを説明しますね
まずは、図1から
取られない形(生き)
A、Bどちらも黒からは打てませんね。
という事は…?
この白石はこのままで絶対に取られません。(生きている石)

続いて図2
いっぱい取れる
実はすでにもうこの白石は黒にとれれてしまってます;_;

そのからくりは講義にて!

 

                                 第7週 石にも命があるのです ☆part2☆

(第7週)石にも命があるのです ☆part2☆

(第7週)石にも命があるのです ☆part2☆
どーなってるの!? 特種な形

下の図の真中にある白の塊と黒の塊をじーっと見比べてください。
△の部分は、空いている状態です。
お互い相手の石を囲んでいます。
例題1
黒から△に打って白を取りにいくと…?
黒1と打って白の塊をアタリにしてみると…
黒1と打って白石をアタリ!
と・こ・ろ・が
黒の石もアタリになってしまい白2で取られてしまいました…。
白2と打たれてると、黒石が><

もう一度、テーマ図
例題1
白から△に打っても同じように黒にとられてしまいますぅ…

このようにどっちから打っても打った方が取られてしまう形を
『セキ』といいます。

この場合、アタリとしないで、放っておいてくださいね。
じゃないと自爆してしまいます><

では、2つ目のテーマ図
終局したときの状態
実はこの形も「セキ」です。
お互い△に打つととられてしまう事を確認して下さいね

セキができたら△に打たないままで終局となります。

セキの形をそのままにして整地を行います

黒の陣地は10目
白の陣地は18目・・・白の8目勝ち!


対局をしているとセキの形、けっこう出てきますよ



 

                                    第8週 魅力いっぱい 囲碁の世界へ

(第8週)魅力いっぱい 囲碁の世界へ

(第8週)魅力いっぱい 囲碁の世界へ

並べてみよう! 秀策(しゅうさく)の棋譜(きふ)

マンガ ”ヒカルの碁”でヒカルの前に佐為がとりついたとなっている人物
マンガはフィクションですが、秀策は実在した人物です


棋譜並べとは

プロ棋士の対局の記録を再現して並べること
効能は布石の感覚や、石の良い形が身につきます!
最初は50手までなど並べられる範囲でOK
2人で黒と白に分かれて並べてみるのも楽しいですよ

黒番 本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)
白番 井上因碩(いのうえいんせき)

第1譜
耳赤の一手:第1譜
初手は右上隅小目です。右下で難しいせり合いが始まりました!

第2譜
耳赤の一手:第2譜
コウの形が出てきました。せり合いもここで一段落

第3譜
耳赤の一手:第3譜
中盤戦です。お互い自分の陣地を広げたり、相手の陣地に侵入したり…

第4譜
耳赤の一手:第4譜
127手目が歴史的に有名な「耳赤の一手」です。
四方八方をにらんだ絶妙の一手とされています。

今回の入門教室のカリキュラムは以上となります
みなさん、これからも囲碁を楽しんでくださいね。

ヒカルの碁
「週刊少年ジャンプ」(集英社)に1998年12月から2003年まで連載。
原作:ほったゆみ、漫画:小畑健、監修:梅沢由香里日本棋院所属)。